日蓮聖人伊豆法難会法要 大島日調聖人晋山式記念公演

歌 語り芝居『日蓮の灯』

伊豆国の縁

飢饉や地震が続いた鎌倉時代。「法華宗の真の行者として生きる」と決意した日蓮聖人は、天災が起こり、世が乱れるのは法華経を信じないからだと、法華経の正当を「立正安国論」に書き、鎌倉幕府に送ったために、幕府へ対する暴虐と見做されて伊豆に流されます。流罪は日蓮聖人にとって、信頼する人たちとの別れでもありました。信頼する人と語ることができない不自由さは、法華経との法縁、そして、人との縁のありがたさをより強く感じさせます。伊豆国での起こった漁師との出会い、庇護する伊東の人たちの交流とその信念を、歌(船頭唄)と語りと芝居で描く。

期間 2025/05/12 (月)~2025/05/12 (月)
上演時間:約0時間35分(休憩なし)を予定
劇場 俎岩山 蓮着寺
出演
  • 黒田こらん
  • 鈴木愛子
  • 宮嶋野乃花
  • 金城色
脚本
  • なかええみ
演出
  • なかええみ
サイト

https://kiyomizu16.com/2025/02/25/nitirenn2izukouennsyutuennsya/

※正式な公式情報は公式サイトでご確認ください。

スタッフ
その他注意事項 どなたもご来場いただけます。
お車は敷地内に駐車可能です。

俎岩山 蓮着寺(静岡県)

期間 2025/05/12 (月)~2025/05/12 (月)
上演時間:約0時間35分(休憩なし)を予定
タイム
テーブル
5月12日(月) 15:30
劇場 俎岩山 蓮着寺
料金 0円 ~ 0円
日蓮聖人伊豆法難会法要
大島日調聖人晋山式記念公演
『日蓮の灯ー伊豆国の縁ー』

本公演は伊東市で行われる日蓮聖人の法要内の公演です。

蓮着寺・大島日調住職の「宗派関係なくどなたも気軽に楽しくお寺を参拝してほしい」という想いから上演が決まりました。

鎌倉時代に生きた一人の男性の人生としてお楽しみいただけましたら幸いです。

法要はどなたもご参加できます。
ぜひ観光の一つとしてお楽しみください。


【概要】
○日程:2025年5月12日(月)
15:30〜16:00《1回公演予定》

12:30 開演
13:00 大島日朝聖人晋山式
14:00 伊豆法難会法要
15:30 公演

○上演時間 約30分

○会場:俎岩山蓮着寺 そがんざんれんちゃくじ
(〒413-0231 静岡県伊東市富戸835)

○最寄駅:城ヶ崎海岸
城ヶ崎海岸駅まで送迎車がございます。
ご利用の方はご来場予約フォームより入力ください。
※ご予約がなくてもご来場は可能です。

○駐車場:有

【ご来場予約フォーム】
https://forms.gle/oE21rABm3xEvTuqc9

○脚本・演出:なかええみ
○チケット料金:無料

○キャスト
(語り)
黒田こらん
鈴木愛子
宮嶋野乃花
(歌)
金城色

【あらすじ】
飢饉や地震が続いた鎌倉時代。「法華宗の真の行者として生きる」と決意した日蓮聖人は、天災が起こり、世が乱れるのは法華経を信じないからだと、法華経の正当を「立正安国論」に書き、鎌倉幕府に送ったために、幕府へ対する暴虐と見做されて伊豆に流されます。流罪は日蓮聖人にとって、信頼する人たちとの別れでもありました。信頼する人と語ることができない不自由さは、法華経との法縁、そして、人との縁のありがたさをより強く感じさせます。伊豆国での起こった漁師との出会い、庇護する伊東の人たちの交流とその信念を、歌(船頭唄)と語りと芝居で描く。


ご来場お待ちしております。

【ご来場予約フォーム】
https://forms.gle/oE21rABm3xEvTuqc9


Renchakuji Temple
835 Futo, Ito City, Shizuoka Prefecture, Japan

12:30 PM: Open
1:00 PM: Oshima Nichisho Shonin
    Head Priest Installation Ceremony
2:00 PM: Izu Honnan-e Buddhist Service
3:30 PM: Performance

※ Please be advised that subtitles are not available for this performance.

⚫︎Admission Free
⚫︎ Everyone Welcome

Japan festival
Japanese matsuri
Japan traditional festival
Japan religious festival
Izu festival
チケット取扱

powered byCoRich舞台芸術!